BMWとボーイング、カーボンファイバーのリサイクルを共同研究へ

航空 テクノロジー
BMW「i」のi3コンセプトとi8コンセプト
BMW「i」のi3コンセプトとi8コンセプト 全 1 枚 拡大写真

BMWグループは12月12日、米国の大手航空宇宙機器メーカー、ボーイング社との間で、カーボンファイバー素材のリサイクルに関して、共同研究を行うことで合意したと発表した。

カーボンファイバーは、軽量かつ高剛性な素材であることから、自動車では運動性能や燃費性能を引き上げる効果が期待される。しかし、現状ではコストが高いのがネック。しかし、BMWグループは量産化によってコストを抑えることを目指している。

大量生産が実現すれば、課題となるのがリサイクル。そこでBMWグループは、カーボンファイバー素材の航空機などへの導入で豊富なノウハウを持つボーイング社と、カーボンファイバー素材のリサイクルに関する共同研究に乗り出す。

具体的には、米国ワシントンを拠点に、両社は共同研究を行う方針。ワシントンには、BMWグループとSGLオートモーティブ社の合弁工場があり、すでに自動車用カーボンファイバー素材を生産している。

BMWは電動化技術に特化した新ブランド、「i」の市販車に、カーボンファイバー素材を積極採用する計画。第一弾商品の『i3』の発売は2013年後半で、その後にはプラグインハイブリッドスポーツ、『i8』がスタンバイ。BMWグループのHerbert Diess取締役は、「ボーイング社はカーボンファイバーの分野での持続的パートナー」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る