誤って死亡登録の女性、38年ぶりに「生き返る」 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
NRD webサイト
NRD webサイト 全 1 枚 拡大写真

国民登録局(NRD)により誤って死亡登録されていたペナン州セベラン・プライ在住の華人女性が、38年ぶりに「生き返る」ことになった。

今年で72歳になるこの女性は、2007年にNRDが行ったデータ更新作業の際に、入力ミスのために誤って1974年3月15日付けで死亡したことにされてしまったという。

女性は昨年の低所得者向け給付金「1マレーシア・ピープルズ・エイド(BR1M)」申請時にようやく自分が「死亡」していたことに気付き、NRDに登録の修正を求めていた。女性は2008年の総選挙の際にも記録がないという理由で投票できなかったが、この時には特に追求しなかったために気付かなかった。

なお女性は「死亡」していたはずの2009年になぜか問題なくパスポートを発給を受けており、当局によるダブル・ミスが起きていたことも明らかになった。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  6. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
  7. BYDの小型電気トラック「T35」世界初公開、2026年日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  9. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  10. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る