懐かしのミャンマーを行く(20) 屋台料理を優雅なホテルで

エマージング・マーケット 東南アジア
懐かしのミャンマーを行く (20) ニャウンシュエ 屋台の料理を優雅なホテルで
懐かしのミャンマーを行く (20) ニャウンシュエ 屋台の料理を優雅なホテルで 全 6 枚 拡大写真

(10)マッサージと優雅でライトな夕食

ボートトリップを終わり、陸に上がる。直ぐそこには倉庫があり、先程見たトマトが溢れていた。また青く細長いナスも印象的。湖で取れた野菜がここで陸揚げされ、選別されて、市場へ運ばれていく。

 
歩いていると何だかいい匂いがした。見ると何とホットケーキを焼いている。8つもフライパンが並び、どんどん焼かれていく。TAMが2つ買ってくれ、食べたが、なかなか美味しい。甘みは蜂蜜か。これはどこの文化の輸入品だろうか。まさかケーキもミャンマー発ではないだろう。

 
TAMは疲れたのでマッサージへ行くという。私も着いて行く。普通の民家のような所に「マッサージ」の表示があった。中へ入ると非常にシンプル。床に寝ていると、マッサージが始まる。最初はおばさんが、オイルのような物を付けて、背中を揉む。少ししたら男性が出て来て、首や背中を強く揉む。これはかなり効く。

 
このマッサージはミャンマーのこの地方で古くから伝わる手法だというが、薬草のようなものを塗り、体になじませる。意外と強烈なのか、少し疲れを覚える。小屋の中には「マッサージの後はシャワーに入らないで」との注意書きが英語と日本語で張られていた。マッサージ後、体がほてり、毒素を排出するが、シャワーはそれを妨げるというのが理由。確かにマッサージ後は体が何となく火照り、眠気が出る。

 
 
帰り道で、串焼きの屋台が出ていた。何となく食べたいなと思うと、すかさずTAMが「食べよう」という。そして肉や野菜を注文すると、橋を渡って立派なホテルへ向かう。これは何だ。何と、注文した料理はこのホテルの前庭で食べることができることになっていた。屋台の串焼きをホテルのテーブルで食べる、信じられない環境だ。

   
   
まだ時間的には夕陽が差す。こんな時間に実に優雅な夕飯を食べることになる。そして料金は屋台並み、有り得ない気分だ。こんなことがあるから、ミャンマーの旅は楽しいし、止められない。

 

懐かしのミャンマーを行く (20) ニャウンシュエ 屋台の料理を優雅なホテルで

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  6. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  7. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  8. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  9. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  10. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る