懐かしのミャンマーを行く(35) 変化はミャンマーのため?

エマージング・マーケット 東南アジア
懐かしのミャンマーを行く (35) ミャンマー 変化はミャンマーのため?
懐かしのミャンマーを行く (35) ミャンマー 変化はミャンマーのため? 全 5 枚 拡大写真

(5)変化はミャンマーの為?

【画像全5枚】

最後のお昼はヌードル&カフェへ。この店のコンセプトは軽食としてミャンマー各地の麺を出すことと居心地の良いカフェであること。入り口から吹き抜けのロビー、ゆったりとした庭。恐らくは欧米人を意識した作りだろうが、お客さんはミャンマー人、それも若い男女が多い。お金持ちや政府高官の娘や息子ではないだろうか。ここでもダラッとした姿勢で座り、スマホをいじっている。

ヌードルはやはり屋台などで食べた方が美味しいような気がする。それでも雰囲気が良いので、気持ちはよい。ヤンゴンにはお金持ちやその子弟がかなりいる。彼ら向けにアメリカやヨーロッパで生活したミャンマー人がカフェを作る動きもあるようだ。日本への出稼ぎ者は寿司屋、欧米系はカフェ、面白い。

そしてついに空港へ。また綺麗な空港へやってきた。チェックインもスムーズ。昔のような緊張感はまるでない。SSと彼氏、あっと言う間に分かれた。TTMは仕事でいない。昔ならながのお別れをやったものだが、全てが近代化?している。イミグレに向かうと、透明の壁の向こうからSSが強く手を振っているのが見えた。そうでなくっちゃ??

空港内では何故か緑茶を売っていた。結構おしゃれなパッケージだが、ミャンマーで中国茶??うーん。やはりミャンマーは変わった、いや大きく変わったのはヤンゴンだけだが、私の知るあの懐かしのミャンマーは少しずつ消えて行っていることは確かだ。残念なようであり、それがミャンマーの人の為であるような。何とも複雑な気持ちで飛行機に乗り込んだ。

懐かしのミャンマーを行く (35) ミャンマー 変化はミャンマーのため?

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  6. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  7. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  8. 「輸入するの?」トヨタ『RAV4ハイブリッド』新型が先行して米国発売へ!SNSの注目は「ハンマーヘッド顔」
  9. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  10. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る