トルコの茶畑を訪ねて (1) 飛んでイスタンブール

エマージング・マーケット ロシア・東欧
トルコの茶畑を訪ねて (1) 飛んでイスタンブール
トルコの茶畑を訪ねて (1) 飛んでイスタンブール 全 4 枚 拡大写真
《トルコの茶畑を訪ねて2012》   2012年9月20日-10月2日


活動拠点をバンコックに移した。これからは西のアジアを目指そうと思っていた。どこが良いだろうかと考えていると、「トルコは世界で5番目の茶葉生産国、第3位の消費国」という言葉が耳に入った。え、そんなにお茶が取れるの?そして街中でチャイを飲んでいるの?


トルコがアジアかどうかも考えずに、バンコックからどのくらい遠いかも調べずに、行くことに決めて、航空券を予約する。トルコ航空。でも航空券がかなり高い。アジアでは考えられない金額だった。そして飛行時間10時間、何でそんなに掛かるのか。すべて私が悪かった。だが行くと決めたら、行くのだ。


しかし茶畑はどこに。それだけは事前に東京のトルコ大使館観光担当に教えてもらっていた。関係ありそうな人も紹介してもらった。だが、なかなか核心に辿りつけない。英語も通じないらしい。有力なツテが無いまま、出発4日前になった。当日バンコックで茶会を開くと、その会場のオーナーが「トルコの知り合いを紹介しよう」と言ってくれた。2日前に再度その店に行くと「そうそう紹介しなくちゃ」と言いながら、携帯からメールを打ってくれた。それが大きなご縁になろうとは。


1. イスタンブール1   9月20日(木)  飛んでイスタンブール


飛んでイスタンブールという歌があったが、まさか自分がイスタンブールに飛んでいくとは思っていなかった。トルコ航空、何とスターアライアンスメンバーであり、機体もきれい。とても良い雰囲気。


座席では映画が見られるようになっていた。飛行時間が長いので、何をしようかと思い、何となく、映画の所を開くと、何と何と、日本語が選択できるではないか。「フォレストガンプ」というアメリカ映画を選択して、見た。完璧な日本語吹き替えだった。主演のトム・ハンクスの朴訥とした演技が良かった。人生を考えた。


そして3時間が過ぎ、「ミッション・インポッシブル」なる映画を見始める。本当は機内で寝ようと思っていたのだが、トム・クルーズ主演のこの映画にも引き込まれ、ついつい見てしまった。そしてミッション・インポッシブル2を探したが、何故か英語吹き替え、そして何故か、ミッション・インポッシブル3は日本語だったので、3を見る。舞台に上海が出てきており、サッカーの中田と一時話題なった香港の女優、マギー・Qも出ていた。そして瞬く間に9時間近くが過ぎ、疲れた。


食事はかなり良い物が出て、満足。しかも飛行中、2回も出た。午前11時にバンコックを出発し、トルコ時間午後3時に到着。バンコックとの時差は5時間あり、飛行時間は10時間だった。まさに南から北西に飛んで行ったわけだ。遠い、遠い、アジアの果て、いや。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  6. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
  7. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
  8. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  9. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  10. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る