「ビッグマック指数」通貨リンギは41%過小評価 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マクドナルド イメージ
マクドナルド イメージ 全 4 枚 拡大写真

 英エコノミスト誌はこのほどマクドナルドの「ビッグマック」1個の米ドル建て価格を各国ごとに示す「ビッグマック指数」の2013年最新版を発表。

マレーシアは2.58米ドルとなり、米国における価格(4.37米ドル)より40.96%安いことが分かった。

同指数は各国通貨の購買力を比較するもので、ほぼ世界全体で売っていて大きな品質の違いのない「ビッグマック」が安く買えるほど、その国の通貨が対米ドル比で過小評価されていることを示す。

マレーシアにおけるビッグマック1個の実際の価格は7.95リンギ(単品・税含まず)。「ビッグマック」指数に当てはめると、リンギと米ドルの適正為替レートは1米ドル=1.82リンギとなる。主要アジアの通貨も揃って評価安となっており、シンガポールは16.56%、タイは33.05%、インドネシアは34.51%、それぞれ割安評価となっている。

円安が進んだ日本のビッグマック価格は3.51米ドル(320円)で、19.54%割安だった。反対にユーロ圏は4.88米ドル(3.59ユーロ)と割高で、過大評価されていることを示している。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  6. 「GREEN×EXPO 2027」記念ナンバープレート発表、事前申込は6月9日から
  7. BMWのスポーツツアラー『R 1300 RS』、最強ボクサーエンジン搭載で全面進化
  8. 「バス版ドクターイエロー」がリアルな150分の1「Nゲージスケール」で発売決定
  9. シトロエンの超小型EV『アミ』がマイチェン、表情豊かな新デザインに
  10. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る