「ビッグマック指数」通貨リンギは41%過小評価 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マクドナルド イメージ
マクドナルド イメージ 全 4 枚 拡大写真

 英エコノミスト誌はこのほどマクドナルドの「ビッグマック」1個の米ドル建て価格を各国ごとに示す「ビッグマック指数」の2013年最新版を発表。

マレーシアは2.58米ドルとなり、米国における価格(4.37米ドル)より40.96%安いことが分かった。

同指数は各国通貨の購買力を比較するもので、ほぼ世界全体で売っていて大きな品質の違いのない「ビッグマック」が安く買えるほど、その国の通貨が対米ドル比で過小評価されていることを示す。

マレーシアにおけるビッグマック1個の実際の価格は7.95リンギ(単品・税含まず)。「ビッグマック」指数に当てはめると、リンギと米ドルの適正為替レートは1米ドル=1.82リンギとなる。主要アジアの通貨も揃って評価安となっており、シンガポールは16.56%、タイは33.05%、インドネシアは34.51%、それぞれ割安評価となっている。

円安が進んだ日本のビッグマック価格は3.51米ドル(320円)で、19.54%割安だった。反対にユーロ圏は4.88米ドル(3.59ユーロ)と割高で、過大評価されていることを示している。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
  6. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  7. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  8. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  9. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  10. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る