【三菱 デリカD:5 試乗】復活のデリカディーゼル、グイグイトルクが魅力…諸星陽一

試乗記 国産車
三菱 デリカ D:5
三菱 デリカ D:5 全 8 枚 拡大写真

かつて「デリカ」と言えばスターワゴン、スペースギア時代からディーゼルエンジンに高い評価が集まっていた。しかし、規制の関係などからその規模は縮小、現在のD:5では当初から設定されることはなかった。

D:5デビューから6年、ついにデリカにディーゼルエンジンが復活した。今回搭載されるのは2.3リットル4気筒の直噴ターボ。最大トルクの360Nmを1500~2750回転の低回転域で発生するというディーゼルらしい特性。もちろんクリーンディーゼルで、免税(100%減税)対象だ。

実際に走らせてみても低速トルクが豊富なのは実感できる。アクセルペダルをグッと踏み込んだときは2000回転くらいからのトルクのもりあがりが気持ちいい、モリモリとトルクがもりあがりグイグイ加速していく。

14.9という高圧縮比の直噴ディーゼルエンジンなので、それなりに振動と騒音がある。とはいえ、一昔前のディーゼルのようなガラガラとした印象ではなく、一皮むけた感じはある。

スターワゴン、スペースギア時代のデリカは、クロカン1ボックスと言われるほど、オフロードの走破性が高かった。現行モデルも高性能の4WDシステムを備える。スッキリしたスタイリングだが、じつは最低地上高も210mmとたっぷりとしている。

ねばり強いディーゼルエンジンと、タフな4WDシステムを使って、のそりのそりと岩場を走ってみるのも楽しそう。ミニバン初のクリーンディーゼル車は、狭まったクルマの世界を再び広げることに成功したと言える。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る