【MINI ペースマン 発表】四駆も選べる2ドア版クロスオーバー

自動車 ニューモデル 新型車
MINI・ペースマン
MINI・ペースマン 全 6 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(ジャパン)は、3月2日よりMINI『ペースマン』の販売を開始する。このペースマンは幅広いニーズに対応する量産モデルであるという。

【画像全6枚】

MINIマーケティング本部長のアンドレアス・ヴェッケ氏によると、「『クラブバン』はどちらかというとニッチマーケットで生産台数も限定的であるのに対し、ペースマンは量産でボリュームモデルといえるだろう」と位置付ける。

また、「ハッチバックの精神を受け継ぎつつ、より空間を大きく取り、さらに、ALL4バージョン(四輪駆動)もあるので、幅広いニーズに対応する量産モデルであるといえる」とする。

そして、MINIの中で最もサイズの大きいクロスオーバーとの違いについてヴェッケ氏は、「ドアの枚数や荷物がたくさん積めるなど機能的な面を持つクロスオーバーは、子供がいる家族などに好まれています。対して、ペースマンは、スポーティでゴーカートフィーリングを持ちつつ、ハッチバックよりスペースがあるのでユーザーに対してよりオポチュニティを提供するでしょう。また、ぱっと見た時に目立つという特徴もあると思います」と話す。

では、MINI『クーペ』の違いはどうか。ゴーカートフィーリング、ドライビングの楽しさは同じとしながら、より大きなスペースやサイズを提供することで、新しいテクノロジーも搭載することが出来た。つまり、「小さなモデルではALL4の設定は出来ませんでしたが、ペースマンでは設定があります。これもまた、スペースやサイズが大きくなったことで可能になったことなのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る