漢の劉邦の子孫、クアラルンプールで死去

エマージング・マーケット 東南アジア

中国漢王朝の創業者である劉邦(高祖、BC256-BC195)の子孫がマレーシアに住んでおり、2月26日に病気のために86歳で亡くなった。

なんと劉氏の第170代目の子孫にあたり、劉氏の族譜(系図を記した文書)も残っているという。

亡くなったのは劉道宰さんで、1928年にペラ州イポーで生まれた。2年前に子供を頼ってクアラルンプール(KL)に移り住んでいた。次男で第171代目の劉佑暹さんによると、先祖は元々中国広東省掲西県に住んでおり、その周辺には現在も劉氏の末裔が多く住んでいるという。劉道宰さんの父親で第169代の劉天鑼さんが1912年に兄弟と共に大陸を南下。インドネシアを経てペラ州に落ち着いた。最初は農業を行っていたが後にはスズ採鉱も行っていたという。

劉佑暹さんは、劉邦の子孫といってもあまりに縁遠い話で取り立てて感慨はないと話している。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  6. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  7. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  8. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  9. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る