女性の進出度調査、マレーシアはアジア太平洋で11位
エマージング・マーケット
東南アジア

調査は▽雇用(労働力参加、正規雇用機会)▽教員(中等教育、高等教育)▽リーダーシップ(事業所有、企業管理職、政府機関管理職)--の3項目において男性100人に対する女性の比率を数値化したもの。指数は100を基準とし、スコアが100以下の場合は男性優位、100以上の場合は女性優位を示す。
14地域で指数が最も高かったのは、ニュージーランドで77.8ポイントだった。豪州(76.0ポイント)、フィリピン(70.5)、シンガポール(67.5)、台湾(64.7)の順となった。最下位はインドで38ポイント。日本は48.1ポイントで13位だった。
東南アジアではベトナムが6位となり64.4ポイントだった。タイが61.3ポイントで9位、インドネシアが56.5ポイントで10位だった。
《広瀬やよい》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
- 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
- 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
- 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
- トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
- 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
- 17年落ちクロスロードが“現代車”に化けた! 1年試して効いたアフターパーツ3選
- 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
- 可愛さそのまま! ルノー『トゥインゴ』が5ドアEVで2026年に復活…これが最終デザインだ
- 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕