【ジュネーブモーターショー13】シュコダ、オクタビア 新型にワゴン…新型 ゴルフ の車台を使用

自動車 ニューモデル モーターショー
新型シュコダ オクタビア コンビ(ジュネーブモーターショー13)
新型シュコダ オクタビア コンビ(ジュネーブモーターショー13) 全 8 枚 拡大写真
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、新型『オクタビア コンビ』を初公開した。

『オクタビア』は、シュコダの主力Cセグメントセダン。初代モデルは1996年に発表され、フォルクスワーゲン『ゴルフ』やアウディ『A3』と車台を共用していた。2004年には、現行の2代目にモデルチェンジ。引き続き、ゴルフやA3の車台をベースに開発されている。

シュコダは2012年12月、3世代目となる新型オクタビアを発表。今回、ジュネーブモーターショー13で初公開された新型オクタビア コンビは、そのステーションワゴンバージョンだ。

新型オクタビアコンビは、セダン同様、フォルクスワーゲングループが新開発した新型モジュラープラットホームの「MQB」を採用。このMQBは、新型『ゴルフ』や新型『アウディA3』にも導入されている。

新型のボディサイズは、先代比で全長が90mm、全幅が45mm、ホイールベースが108mm拡大。室内空間が広げられた。シュコダは、「とくに後席のゆとりが向上。後席足元の空間は73mmと、クラストップレベル」と自信を示す。

エンジンは、ガソリンとディーゼルの合計8ユニット。中でも、1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」は、最大出力110psを発生する。フォルクスワーゲンの「ブルーモーション」に相当する「グリーンライン」仕様の場合、欧州複合モード燃費29.4km/リットル、CO2排出量89g/kmと、環境性能は優秀だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る