【トヨタ 初代クラウン 後席試乗】はるか昔の先人達の知恵のかたまりに感じること…諸星陽一

試乗記 国産車
【トヨタ 初代クラウン 後席試乗】はるか昔の先人達の知恵のかたまりに感じること…諸星陽一
【トヨタ 初代クラウン 後席試乗】はるか昔の先人達の知恵のかたまりに感じること…諸星陽一 全 13 枚 拡大写真

愛知県のトヨタ本社地区で行われた『クラウン』試乗会にて、ひとつの目玉イベントが用意されていた。それが、初代クラウンの後席試乗というものであった。

この初代クラウンをドライブしていただいたのは、自らも同世代のクラウンを所有しているという石川實さん。息子さんはなんとレクサス『LFA』のボディ開発に携わったという現役のトヨタマンで、トップガンの資格もお持ちだという。

初代クラウンの後席は信じられないくらいにふわふわのクッションを採用していた。試乗車は1960年型。まだまだ舗装されていない道路も多かった時代、サスペンションで吸収しきれないショックはシートで吸収していたのだろう。道路がクルマを作るとは、よく言ったものだ。また、シートの両端には肘掛けが用意してあり、まるで小さなソファのような設計、肘掛けをシート側に作ってしまうというのも今では考えられない設計だ。

エアコンなんてない時代のクルマだけに、車外の空気をどう取り入れるかは大事なことだった。サイドウインドウの前側は三角窓と呼ばれる形状で、風を受け入れて車内に導入することができた。また、ボンネットのフロントウインドウよりには、ポップアップする空気導入口が設けられている。

それなりに振動はあるが、けっこうしっかり走るのにはビックリ。今このまま乗っても楽しいのでは、と思わせる乗り心地だ。もちろん高速道路時代の前のクルマだから、速度が出るわけではないが、あくまで50年以上も前であることを考えればそれはそれは立派だ。

機構的に面白かったのはホーンとキャブレター。ホーンは今の一般的なものよりも音量が大きく、低音が響くもの。音質としては荘厳な雰囲気にあふれている。キャブレーターはフロート室がガラス張りになっていて、油面状態がボンネットを開けるだけで確認できるようになっていたこと。つまり、それだけ油面が狂うことが多かったのだろう。

純国産の乗用車を作りたいという気持ちが形となったのが初代クラウンだ。その現物を見て乗ったことで、日本人が忘れてはならないスピリッツを感じることができた。これはけっして忘れてはならないことなのだろう。

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  3. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  4. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  7. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  8. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  9. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  10. MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る