アウディR8 LMS 2013年モデル、テスト走行は順調な仕上がり

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アウディR8 LMS 2013年モデル、テスト走行は順調な仕上がり
アウディR8 LMS 2013年モデル、テスト走行は順調な仕上がり 全 6 枚 拡大写真
アウディのレース部門アウディスポーツの日本代理店を務めるノバ・エンジニアリングは3月19日、アウディ『R8』のレース仕様車『R8 LMS ウルトラ』の2013年モデルを公開した。同日公開された『R8』の改良新型車発表に合わせて公開された。

今年、日本で開催されるメジャーレースにR8 LMSはスーパーGTのGT300クラスに2台、スーパー耐久に1台、GTアジアシリーズに2台の計5台が出走する。

3月19日に行われた発表会にはスーパーGTに参戦するヒトツヤマレーシングとaprの代表が参加、2日前に行われた岡山テストデーでの様子を語った。ヒトツヤマレーシングの一ツ山代表が「私たちのマシンは2013年型にアップデートした仕様でした。2日間、8時間のテストで総合2番手の成績、昨年よりもタイムが2秒くらい速くなっている」と笑顔でコメントすると、aprの金曽代表は「うちは2012年の状態で走ったらヒトツヤマレーシングの1.5秒から2秒落ちだった、やっぱり2013年モデルにアップデートしないとだめだ」と苦笑いだった。

さらに金曽代表は「スーパーGTは年間7000kmくらいの距離を走るんです。R8はそれでノントラブルなんですからすごい信頼性ですよ。もちろんレーシングスピードでその距離ですよ」と付け加えた。


2013年型のR8 LMSのメカニカル面でのアップデートは、エキゾーストまわりを中心としたエンジンセッティングの変更、ブレーキマスターシリンダーサイズの変更、ダイブダウンの減少のためのフロントサスペンションジオメトリー変更など。

またボディなどではフロントウインドウのポリカーボネート化やリヤディフューザーの採用、リヤウイングの形状変更などが行われている。ホイールは従来マグネシウム製だったものをアルミ製に変更し、最適化した結果1本あたり500グラムの軽量化に成功したという。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る