フォード、「スーパーセグメント」を定義…米国の主力車に

自動車 ビジネス 海外マーケット
新型フォード・エスケープ
新型フォード・エスケープ 全 4 枚 拡大写真

米国の自動車大手、フォードモーターは3月20日、自動車を分類する新たな用語として、「スーパーセグメント」を定義すると発表した。

スーパーセグメントとは、サブコンパクトカー、コンパクトカー、小型SUV、ミッドサイズセダンの4カテゴリーをひと括りにした新名称。これら4カテゴリーは、米国の新車販売の半分以上を占めていることから、同社はスーパーセグメントと呼び、認知度を向上させる。

フォードモーターの車両で、スーパーセグメントに該当するのは、『フィエスタ』、『フォーカス』、『エスケープ』、『フュージョン』など。同社によると、2004年の米国新車販売において、スーパーセグメントが占める割合は35%。これが、ベビーブーマー世代のダウンサイジング志向の強まりや、2000年以降に生まれた若い世代が初のマイカーを手にする時代になると、大きく伸びる可能性が高いという。

実際、2013年1‐2月のフォードモーターの米国新車販売では、スーパーセグメント車は前年同月比33%増と大きく増加。中でも、米国西部では56%増、米国南東部では38%増と伸びた。

フォードモーターのマーケティング責任者、アミー・マレンティック氏は、「スーパーセグメントを北米で成長させる。新型エスケープとフュージョンの販売は、新型を投入した2012年以来、好調。両車に対する関心の高さが持続するだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る