フォード、「スーパーセグメント」を定義…米国の主力車に

自動車 ビジネス 海外マーケット
新型フォード・エスケープ
新型フォード・エスケープ 全 4 枚 拡大写真

米国の自動車大手、フォードモーターは3月20日、自動車を分類する新たな用語として、「スーパーセグメント」を定義すると発表した。

スーパーセグメントとは、サブコンパクトカー、コンパクトカー、小型SUV、ミッドサイズセダンの4カテゴリーをひと括りにした新名称。これら4カテゴリーは、米国の新車販売の半分以上を占めていることから、同社はスーパーセグメントと呼び、認知度を向上させる。

フォードモーターの車両で、スーパーセグメントに該当するのは、『フィエスタ』、『フォーカス』、『エスケープ』、『フュージョン』など。同社によると、2004年の米国新車販売において、スーパーセグメントが占める割合は35%。これが、ベビーブーマー世代のダウンサイジング志向の強まりや、2000年以降に生まれた若い世代が初のマイカーを手にする時代になると、大きく伸びる可能性が高いという。

実際、2013年1‐2月のフォードモーターの米国新車販売では、スーパーセグメント車は前年同月比33%増と大きく増加。中でも、米国西部では56%増、米国南東部では38%増と伸びた。

フォードモーターのマーケティング責任者、アミー・マレンティック氏は、「スーパーセグメントを北米で成長させる。新型エスケープとフュージョンの販売は、新型を投入した2012年以来、好調。両車に対する関心の高さが持続するだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る