パナソニック、「Let'snote」夏モデル……HDD増強、SSDモデルの投入など

自動車 ビジネス 企業動向
「Let'snote SX2」
「Let'snote SX2」 全 3 枚 拡大写真
 パナソニックは9日、店頭向けモバイルノートPC「Let'snote」シリーズの2013夏モデルを発表した。同シリーズのSX2/NX2/B11でニューモデルを投入、HDD容量の強化などが図られた。発売は5月17日から。

 夏モデルのラインナップは、SX2/NX2、B11で、価格はオープン、予想実売価格は、「SX2」の上位モデルが210,000円前後、Office搭載モデルが235,000円前後、下位モデルが185,000円前後、Office搭載モデルは210,000円前後、「NX2」は180,000円前後、「B11」は175,000円前後、Office搭載モデルは200,000円前後。

 主な改良点は、SX/NXでHDD容量を750GBにアップ、B11でHDD容量を1TBにアップ、SXのCore i7搭載モデルに128GB SSD搭載モデル投入に加え、有料メーカー延長保証サービスパック(3年間保証)、Windows 7ダウングレードサービスが追加された。

 「Let'snote SX2」は、光学ドライブを搭載する12.1型ノートPC。上位モデルはCore i7-3540M vPro(3GHz)、メモリ4GB、ストレージはSSD 128GB、下位モデルはCore i5-3340M vPro(2.70GHz)、メモリ4GB、ストレージがHDD 750GBとなる。

 12.1型ディスプレイ(1,600×900ピクセル)、Windows 8 Pro 64bit、DVDスーパーマルチドライブは共通する。

 12.1型「Let'snote NX2」は「SX2」の下位モデルと同じ仕様で、DVDドライブが付かないモデル。

 「SX2/NX2」ともにインターフェースは共通で、USB 3.0×2、USB 2.0×1、ミニD-Sub15ピン、HDMI出力、SDカードスロット、ワイヤレスはIEEE 802.11a/b/g/n、WiMAX、Bluetooth 4.0など。720pのwebカメラを装備する。本体サイズは、Sバッテリ装着時が幅295mm×奥行197.5mm×高さ25.4~31.5mm、Lバッテリ装着時が幅295mm×奥行216.2mm×高さ25.4~31.5mm。

 「Let'snote B11」は、15.6型ノートPCで、今回HDDを1TBに増強した。ディスプレイはフルHD(1,920×1,080ピクセル)対応、OSはWindows 8 Pro 64bit、CPUはCore i7-3635QM(2.40GHz)、メモリ4GB、DVDスーパーマルチドライブを装備する。インターフェイスはUSB 3.0×2、USB 2.0×1、ミニD-Sub15ピン、HDMI出力、SDカードスロットなど、ワイヤレスはIEEE 802.11a/b/g/n。本体サイズは幅370.8mm×奥行229mm×高さ31.4~43.2mm、重量は1.895kg。

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る