【INDYCAR 第5戦】インディ500予選でシボレーがトップ10を独占、琢磨は18位

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ウィル・パワー
ウィル・パワー 全 6 枚 拡大写真

インディカーは5月18日、この日インディアナポリス・モーター・スピードウェイで雨の為におよそ90分遅れで開始された予選で、ウィル・パワーが228.844マイル/時のトップタイムを叩き出し、シボレー勢がトップ10を独占したことを伝えた。

パワーは過去2年間のインディ500レースで5番手スタートを切り、2009年の5位が彼にとって最高の成績である。

この予選で25位以下のドライバー達は翌日のバンプデーの予選で生き残りをかけて競うこととなる。そしてトップ9のドライバー達はこの後、ポールを賭けてポールデー・ファースト9のレースに挑むこととなる。

「車はとても良いバランスを持っていた。これはスタートとして良い結果で、ポールに挑むことができるのでハッピーだ。もし我々がこの努力を繰り返すことができたら、ポールを獲る可能性は大いにあるだろう」とパワーは語った。

パワーの後にはディフェンディングチャンピオンのライアン・ハンター=レイが228.282マイル/時続き、ルーキーのカルロス・ムニョスが228.171マイル/時のスピードで3位のタイムを叩きだした。

パワーのチームメートのエリオ・カストロネベスが227.975マイル/時で4位に続き、さらにアンドレッティ・オートスポーツのマルコ・アンドレッティが6位、E.J.ヴィソが8位、ジェームズ・ヒンチクリフが9位と、同チームの5人のドライバーは全てトップ9に入った。

インディーカーシリーズのポイントリーダー、佐藤琢磨は18位に終わった。

インディアナポリス500予選結果

1. ウィル・パワー(シボレー)
2. ライアン・ハンター=レイ(シボレー)
3. カルロス・ムニョス(シボレー)
4. エリオ・カストロネベス(シボレー)
5. エド・カーペンター(シボレー)
6. マルコ・アンドレッティ(シボレー)
7. A.J.アルメンディンガー(シボレー)
8. E.J.ヴィソ(シボレー)
9. ジェームズ・ヒンチクリフ(シボレー)

--------------------------------------- (以上のドライバーはポールデー・ファースト9に進出)

10. J.R.ヒルデブランド(シボレー)
11. アレックス・タグリアー二(ホンダ)
12. トニー・カナーン(シボレー)
13. オリオール・セルビア(シボレー)
14. ジャスティン・ウィルソン(ホンダ)
15. セバスチャン・ボーデ(シボレー)
16. スコット・ディクソン(ホンダ)
17. ダリオ・フランキッティ(ホンダ)
18. 佐藤琢磨(ホンダ)
19. チャーリー・キンボール(ホンダ)
20. タウンゼンド・ベル(シボレー)
21. サイモン・パジェノ(ホンダ)
22. シモーナ・デ・シルベストロ(シボレー)
23. ジョセフ・ニューガーデン(ホンダ)
24. ジェームズ・ジェイクス(ホンダ)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る