大井川鐵道、今年も青い蒸気機関車「SLくん」運転…7月20日から

鉄道 エンタメ・イベント
今年も運転される青い蒸気機関車「SLくん」。大井川鐵道のキャラクターを「実車化」した。
今年も運転される青い蒸気機関車「SLくん」。大井川鐵道のキャラクターを「実車化」した。 全 2 枚 拡大写真

蒸気機関車の動態保存運転を行っている大井川鐵道(静岡県島田市)は、夏休み期間中に青い蒸気機関車「SLくん」を大井川本線で運転する。

【画像全2枚】

SLくんは大井川鐵道のキャラクターで、2005年に従業員のアイデアで誕生した。SL列車のヘッドマークや従業員の名札タグなどにSLくんのデザインが使われていたが、2012年の夏休みに「実車化」。本来は黒色である蒸気機関車を青色に変更し、ちょうネクタイと目をかたどった板を先頭部に取り付けて運転した。これが好評だったことから今年も運転することになった。

SLくんはSL列車「かわね路」の臨時列車「かわね路11・14号」として、7月20日から8月25日までの火・水曜を除く毎日運転される。時刻は11号が新金谷発9時57分、千頭着11時11分、14号が千頭発14時3分、新金谷着15時27分。定期列車の「かわね路1・2号」などは塗色を変更しない。

また、井川線(南アルプスあぷとライン)のアプトいちしろ~長島ダム間で運用されているアプト式電気機関車のED90形も、SLくんの運転に合わせて「あぷとくん」として運転。先頭部に目をかたどった板を取り付ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る