【人とくるまのテクノロジー13】日野がフルEVのコミュニティバスを出品

自動車 ニューモデル 新型車
日野自動車の展示(人とくるまのテクノロジー13)
日野自動車の展示(人とくるまのテクノロジー13) 全 2 枚 拡大写真

5月24日までパシフィコ横浜で開催されている「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2013」に日野自動車が、エンジンを持たないフルEVのコミュニティバスを出品した。

民間のバス会社では採算が合わない路線を、官民共同の第三セクターなどが小型バスで運行するコミュティバスが全国に広がりを見せている。コミュニティバスにはさまざまな形態があるが、一般的な路線バスに比べて乗車定員が少なく、運行距離が短いことが多い。

日野が人とくるまのテクノロジー展に出品したコミュニティバスの『ポンチョEV』は、エンジンを搭載しないフルEVのコミュニティバス。ポンチョロングという中型バスをベースにEV化したもので、IHI製のリチウムイオンバッテリーと、アメリカUQM社製のモーターが採用されている。

このポンチョEVはすでに実用化されているモデルで、東京の羽村市、墨田区、石川県の小松市で運行されている。20~30分の充電で10kmの走行が可能。価格は約8000万円とベースとなったポンチョロングの1541万4000円と比べるとかなりの高価格となっている。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る