JAXAの勝浦宇宙通信所、6月1日に一般公開

宇宙 エンタメ・イベント
勝浦宇宙通信所のパラボラアンテナ。
勝浦宇宙通信所のパラボラアンテナ。 全 4 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設として、人工衛星の追跡と管制を主な業務としている千葉県勝浦市にある「勝浦宇宙通信所」の一般公開が、6月1日(土)に行われる。

【画像全4枚】

勝浦宇宙通信所は、人工衛星からの電波を受信し、人工衛星の位置や姿勢、搭載電子機器の動作確認を行い、状況に応じて衛星にコマンドを送信する作業を行っている。直径13m、11m、10mの3台のパラボラアンテナを備えた施設だ。

今回の主なイベントは、第4送受信局の特別公開、はやぶさ2メッセージ募集(小惑星「1999JU3」へのターゲットマーカーへのものと、地球帰還の際の再突入カプセルへの2つがある)、宇宙服試着体験など。そのほか、J-I、H-II、H-IIA、H-IIBなどの国産ロケット、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」、海洋観測衛星「もも1号」の1/1モデルを初めとする各種スケールモデル、人工衛星の追跡管制のシミュレーション操作などを行える展示室なども用意されている。

見学料は無料で、10時から16時まで。臨時駐車場が用意され、20分間隔で運行されるシャトルバスで通信所まで往復できる形だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る