【ジャガー Fタイプ 発表】ジャガー史上、最もリアルスポーツにふさわしいモデル

自動車 ニューモデル 新型車
ジャガー・Fタイプ
ジャガー・Fタイプ 全 6 枚 拡大写真

ジャガー『Fタイプ』は、1974年に『Eタイプ』の生産が終了して以来、初の2シータースポーツカーであり、ジャガー史上、最もリアルスポーツという名にふさわしいクルマであるという。

ワールドワイドでの自動車マーケットは年間約7400万台。そのうちスポーツカーのシェアは0.6%ほどだ。その小さなセグメントになぜいまジャガーが再び参入するのか。理由は大きく3つあるとジャガー・ランドローバー・ジャパンマーケティング・広報部の作田昌子氏。まず、真に性能の高いスポーツカーを作ることによって、ジャガーというブランドのクルマ作り、パフォーマンスへの信頼性を高めるということだ。次に、新しいセグメントに参入することで、新しい顧客層の取り込みを見込んでいることがある。

最後は、「スポーツカー市場確立の立役者の1社であったにもかかわらず、長い間不在にしていたセグメントに、再び復帰することで、ブランドのバリューにスポーツというエッセンスを増やし、育てていくことで、本来のブランドらしさをより豊かにしていくということが挙げられます」と話す。

これらを踏まえ、「ジャガーはこの時期にあえて新しいスポーツカーを作ることを決心し、ジャガー史上、最もリアルスポーツという名にふさわしい、このFタイプが誕生したのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る