【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】コーナリングは得意科目、乗り味のしなやかさに乏しい…河村康彦
試乗記
輸入車

名前は受け継いだが「これまで2代とは別モノ」である事は、長く、低くなったプロポーションを目にし、脚を投げ出して低く座るドライバーズシートへと腰を下ろしてみれば、走り出す以前から誰にとっても明らかであるはずだ。
スポーティさを全面に打ち出した新型だが、「A180」の加速感は意外にもごくマイルド。アクセルペダルを深く踏み込めばそれなりの“速さ”が実感出来るが、日常シーンでは思いのほか「大人しい加速力」しか得られないのだ。
フットワークは、低重心感に富んでコーナリングは得意科目だが、乗り味のしなやかさには乏しい。路面からの入力が増すと加速度的にショックが増すランフラット・タイヤの弱点も克服出来ていない。スポーティな走りを求めるならば「A250」がオススメ。
■5つ星評価(A180)
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★
オススメ度:★★★
河村康彦
1960年生まれ。自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)
《河村康彦》