京阪、地元と連携して宇治線開業100周年イベント…記念ヘッドマークも掲出

鉄道 エンタメ・イベント
開業100周年を迎えた宇治線の宇治駅。
開業100周年を迎えた宇治線の宇治駅。 全 4 枚 拡大写真

京阪電気鉄道はこのほど、宇治線の開業100周年を記念したイベントを開催すると発表した。宇治地域の商店街や団体と連携し、6月15・16日の2日間、宇治駅(京都府宇治市)の改札外コンコースで実施する。

宇治線は京阪本線の中書島駅(京都市伏見区)から分岐し、宇治駅までの7.6kmを結ぶ京阪電鉄の鉄道路線。1913年6月1日に開業した。沿線は酒造の街として知られるほか、平等院など多くの有名観光地を抱えている。

記念イベントの開催時刻は両日とも10~16時。鵜匠によるウの紹介や宇治田楽の実演、3000系ミニ電車の展示と撮影会などが行われる。

100周年記念イベントに合わせ、10000系「きかんしゃトーマス号2013」の運転と記念ヘッドマークの掲出も行われる。「きかんしゃトーマス号」は通常、交野線で運転されているが、6月15~17日は宇治線で運転する。ヘッドマークは6月30日まで13000系の4両編成1本(13003~13053号編成)に掲出する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る