日産 テラノ、新興国で復活か…ルノー車ベースの可能性も

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日産テラノ
日産テラノ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車がかつて、日本市場で発売していたSUV、『テラノ』。同車がインドなどの新興国で、復活する可能性が出てきた。

これは6月6日、インドの自動車メディア、『autocarindia.com』が報じたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、「日産が新興国向けに投入する新型SUVの車名に、テラノを計画している」と伝えている。

初代テラノは、1986年にデビュー。海外仕様は、『パスファインダー』を名乗った。トヨタの『ハイラックスサーフ』と並んで、クロスカントリー4WDの人気モデルに。1995年には2代目へモデルチェンジ。しかし2002年、生産を終了した。ただし、海外向けのパスファインダーは、4世代目へと進化し、継続生産されている。

テラノが復活するとしたら、どのようなモデルとなるのか。ここでカギを握るのが、日産と提携関係にあるルノーの存在。ルノーは新興国向けの低価格ブランドとして、ダチアを展開。そのダチアブランドのSUV、『ダスター』が新生テラノのベース車両となるもよう。

また別のインドの自動車メディアも2013年2月、日産の新興国向け新型SUVの存在をスクープ。このメディアによれば、ダチアダスターをベースに、専用の前後マスクを採用して日産顔に仕立てたSUVが、新生テラノの正体になる可能性が高い。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る