日産 テラノ、新興国で復活か…ルノー車ベースの可能性も

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日産テラノ
日産テラノ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車がかつて、日本市場で発売していたSUV、『テラノ』。同車がインドなどの新興国で、復活する可能性が出てきた。

これは6月6日、インドの自動車メディア、『autocarindia.com』が報じたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、「日産が新興国向けに投入する新型SUVの車名に、テラノを計画している」と伝えている。

初代テラノは、1986年にデビュー。海外仕様は、『パスファインダー』を名乗った。トヨタの『ハイラックスサーフ』と並んで、クロスカントリー4WDの人気モデルに。1995年には2代目へモデルチェンジ。しかし2002年、生産を終了した。ただし、海外向けのパスファインダーは、4世代目へと進化し、継続生産されている。

テラノが復活するとしたら、どのようなモデルとなるのか。ここでカギを握るのが、日産と提携関係にあるルノーの存在。ルノーは新興国向けの低価格ブランドとして、ダチアを展開。そのダチアブランドのSUV、『ダスター』が新生テラノのベース車両となるもよう。

また別のインドの自動車メディアも2013年2月、日産の新興国向け新型SUVの存在をスクープ。このメディアによれば、ダチアダスターをベースに、専用の前後マスクを採用して日産顔に仕立てたSUVが、新生テラノの正体になる可能性が高い。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る