中小企業に新定義、製造は200人以下に 来年1月施行、諮問委員会を設立

エマージング・マーケット 東南アジア
中小企業に新定義、製造は200人以下に 来年1月施行、諮問委員会を設立
中小企業に新定義、製造は200人以下に 来年1月施行、諮問委員会を設立 全 1 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は10日、「第14回国家中小企業(SME)開発評議会会議」を開催。SMEの新たな定義を発表した。

これによりSMEが企業数全体に占める割合は現在の97.3%から98.5%となる。来年1月1日に発効する。

製造業では、年間売り上げが5,000万リンギ以下、従業員数が200人以下の企業をSMEとする。現在は年間売り上げ2,500万リンギ以下、従業員数150人以下の企業をSMEと定義している。

サービス業では、年間売り上げが2,000万リンギ以下、従業員数が75人以下の企業をSMEとする。現在は年間売り上げが500万リンギ以下、従業員数が50人となっている。
また零細企業の定義は、年間売り上げが30万リンギ以下、従業員数5人以下とする。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  6. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
  7. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  8. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  9. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  10. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る