マレーシア上半期の自動車販売、4.1%の増加…通年2.0%増の見通しを維持=MAA

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア上半期の自動車販売、4.1%の増加…通年2.0%増の見通しを維持=MAA
マレーシア上半期の自動車販売、4.1%の増加…通年2.0%増の見通しを維持=MAA 全 3 枚 拡大写真

マレーシア自動車協会(MAA)によると、2013年上半期(1-6月)の自動車販売台数は31万3,488台となり、前年同期比4.1%の増加となった。

【画像全3枚】

1-4月はいずれの月も前年同月を上回ったが、5、6月には総選挙におけるマニフェストが消費者の買い控えを誘引してそれぞれ15、5%のマイナスに転落した。

乗用車は27万5,991台で3.8%増、商用車は3万7,497台で6.0%の増加となった。メーカー別で販売トップはプルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)の9万6,873台で、これに国民車メーカーのプロトン・ホールディングスの6万4,784台、UMWトヨタの4万3,747台、日産の2万6,268台、ホンダの2万1,869台が続いた。プロドゥアのシェアは30.9%でほぼ前年同期から横ばい。2位をなんとか確保したプロトンはシェアを24.2%から20.7%にまで落とした。3位のトヨタもシェアを14.0%に落とした。一方、日産が8.4%に、ホンダが7.0%にそれぞれシェアを拡大した。三菱はシェアを2.1%に上げ、現代イノコムを抜いて6位に浮上した。

税制優遇措置を受けているハイブリッド車は上期の販売台数は6,817台となり、前年同期比9.8%の増加となった。販売トップはホンダで2位はトヨタだった。

一方、上半期の自動車生産台数は29万3,511台となり、前年同期比で4.1%の増加となった。乗用車は5.7%増の26万4,487台、商用車は東日本大震災やタイの大規模洪水の反動で急増した昨年の反動で8.9%マイナスの2万9,024台となった。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  6. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
  7. スズキが新型クロスオーバー『SV-7GX』を世界初公開! 初心者にも優しいV2アドベンチャー、2026年後半に欧州発売
  8. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  9. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. 「逆輸入候補!?」カッコよすぎる『カムリ』がSNSで話題に、SEMAで公開「GT-Sコンセプト」の強烈デザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る