シカゴ高架鉄道「L」の最古参、2200形電車が引退

鉄道 企業動向
8日の運転を最後に引退したシカゴ交通局(CTA)2200形電車。記念運転ではファンらが別れを惜しんだ
8日の運転を最後に引退したシカゴ交通局(CTA)2200形電車。記念運転ではファンらが別れを惜しんだ 全 3 枚 拡大写真

「L」と呼ばれ親しまれる米イリノイ州シカゴの高架鉄道・地下鉄で40年以上活躍を続けた2200形電車が、8日の運転を最後に営業運転から引退した。運営するCTA(シカゴ交通局)によると、同日は引退記念運転が行われ、ファンや利用者が別れを惜しんだ。

【画像全3枚】

2200形は1969~70年に米バッド社で150両が製造された全長約15m、片側2扉のステンレス製電車。窓下に丸いヘッドライトとテールライトを配した前面デザインと、2枚折戸が2つ並んだ側面ドアが特徴で、主にオヘア空港から市中心部を経て郊外を結ぶ「ブルーライン」で使用された。90年代初頭と2004年に更新修繕を行って運行を続けてきたが、新型車両5000形の導入で2010年から置き換えが進んでいた。

引退記念運転はブルーラインで行われ、かつての外部ステッカーや車内ポスターなどを再現した8両編成が短区間の往復と全線での往復運転を行い、44年にわたる活躍の最後を飾った。

引退後は、2両がイリノイ鉄道博物館に保存される予定となっている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  5. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る