ボーイング CST-100カプセル開発者らの夢[動画]

宇宙 企業動向
CST-100カプセルのエンジニア達(動画キャプチャ)
CST-100カプセルのエンジニア達(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

ボーイングは8月12日、『CST‐100カプセル』を開発するエンジニアチームについて、その仕事ぶりを紹介する映像を公開した。

これまでの宇宙船やカプセルと異なり、CST-100は、安全な着陸を可能にし、繰り返し宇宙ミッションに使用できるようにデザインされている。

このチームの中の1人のエンジニアであるカブヤ・マニャプは、幼い頃から宇宙船で月に行きたいという夢を持ち、母国のインドからアメリカの大学に留学して以来、スキューバー・ダイビングやプライベートのパイロットの免許取得など、宇宙飛行士になるため教育とトレーニングを受けている。

「宇宙飛行士になるのは短距離走ではなくマラソンなので、私は毎日そこに到達できるように努力しています」とマニャプは語る。

CST-100は宇宙へ移動を商用的に可能なレベルにまで実現し、宇宙飛行をさらに何度も行えるように作られている。

もしマニャプが将来このカプセルに乗ったとすれば、自分が製作し名前を付けたモニターや部品を見てエキサイトするに違いないと彼女は語る。

CST-100の最初のパイロットを乗せた周回軌道上の飛行は、2016年に予定されている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る