ボーイング CST-100カプセル開発者らの夢[動画]

宇宙 企業動向
CST-100カプセルのエンジニア達(動画キャプチャ)
CST-100カプセルのエンジニア達(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真
ボーイングは8月12日、『CST‐100カプセル』を開発するエンジニアチームについて、その仕事ぶりを紹介する映像を公開した。

これまでの宇宙船やカプセルと異なり、CST-100は、安全な着陸を可能にし、繰り返し宇宙ミッションに使用できるようにデザインされている。

このチームの中の1人のエンジニアであるカブヤ・マニャプは、幼い頃から宇宙船で月に行きたいという夢を持ち、母国のインドからアメリカの大学に留学して以来、スキューバー・ダイビングやプライベートのパイロットの免許取得など、宇宙飛行士になるため教育とトレーニングを受けている。

「宇宙飛行士になるのは短距離走ではなくマラソンなので、私は毎日そこに到達できるように努力しています」とマニャプは語る。

CST-100は宇宙へ移動を商用的に可能なレベルにまで実現し、宇宙飛行をさらに何度も行えるように作られている。

もしマニャプが将来このカプセルに乗ったとすれば、自分が製作し名前を付けたモニターや部品を見てエキサイトするに違いないと彼女は語る。

CST-100の最初のパイロットを乗せた周回軌道上の飛行は、2016年に予定されている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  2. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る