【まとめ】GT-Rの行く末いかに…ミスター GT-R 水野和敏氏、日産退職

自動車 ビジネス
日産GT-Rと開発責任者の水野和敏氏
日産GT-Rと開発責任者の水野和敏氏 全 6 枚 拡大写真

押しも押されもせぬ日本代表のスーパースポーツ、日産『GT-R』。その開発責任を務めた水野和敏氏が2013年3月末で日産自動車を退職した。

Z33/V35スカイラインの開発を担当したころからメディアにも積極的に露出しはじめた水野氏。2007年の日産『GT-R』の発表後も、その開発のスピードを緩めることなく、年ごとにパフォーマンスアップを果たし、2013年型ではニュル7分20秒弱、0-100km/h加速3秒切りという驚異的な動力性能を達成するに至った。

日産在籍時からもさまざまま講演やトークショーをこなしつつ、そのスポーツカー作りの信念を披露。また“チーム水野”とも呼べる人材ネットワークを構築し、ニュル24時間などレースにも参戦した。

その“ミスターGT-R”とも呼ぶべき水野氏が退職したことで、日産のスポーツカーそして次期型GT-Rの方向性にどのような変化が訪れるのか。今後の水野氏の去就にも目が離せない。

◆V35 スカイラインやZ33 フェアレディZなどの開発をとりまとめた

【日産 フェアレディZ 新型発表】水野氏「Zは人間中心のリアルスポーツ」

【日産 スカイライン 新型発表】水野氏「レースで培った技術を楽しめるクルマ」

【日産 スカイライン・クーペ 新型発表】水野氏「GT-Rの開発は進めていますよ」

◆2007年10月の日産 GT-R 発表で前面に

【日産 GT-R 発表】開発責任者 水野氏「匠が組み上げる専用エンジン」

【日産 GT-R 発表】0.2秒で変速可能なデュアルクラッチ・トランスミッション

【日産 GT-R 発表】水野氏「こんどのVスペは完全にサーキット走行を楽しむためのクルマ」

◆“チーム水野”を作り上げ、年次改良やレース参戦にも意欲

日産 GT-R 水野CE「メカニカルトラブルはないんだけど、人間関係のトラブルはね(笑)」

GT-R 開発責任者「クルマを進化させるために人を鍛えた」

日産 GT-R、ニュル24時間に水野体制でワークス参戦[動画]

◆ニュル舞台にポルシェと場外乱闘

日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル勃発

これがニュル7分29秒証拠ビデオだ!日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル

日産 GT-R 2012年型…水野氏「ニュルで7分20秒を切る実力」[動画]

日産 GT-R の2013年型、ニュルの公式タイムを発表…7分18秒6

◆将来の構想も描いていたが…2013年3月末で日産退社

水野氏「GT-Rが生き残るためには、環境対応をいっそう進める必要がある」

日産 GT-R の雪上テスト…水野氏、最後の仕事で想いを語る

GT-R 開発責任者の水野和敏氏が日産を退社、GT-Rの今後はどうなる?

日産退社のミスターGT-R、水野節全開…「ポルシェの弱点見たり」[動画]

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  4. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
  5. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る