【光岡 ビュート 改良新型】ユーザーにより楽しんでもらうために

自動車 ニューモデル 新型車
光岡 ・ビュート
光岡 ・ビュート 全 12 枚 拡大写真

8月28日、光岡ビュートがマイナーチェンジした。新色の追加が主で、ユーザーにビュートをこれまで以上に楽しんでもらうことが目的だという。

同社事業部開発課課長の青木孝憲さんは、「ご愛顧いただけるユーザーに対して、新色のボディカラーの追加などで、よりビュートを楽しんでもらえるようなマイナーチェンジになっています」と話す。

ビュートのデザインについて青木さんは、「クラシカルでキュートなデザインが特徴で、女性であればバックなどのように自分の女性らしさを何倍にも引き立ててくれるような雰囲気。男性であれば自分の個性を主張、表現できるようなデザインです」という。

また、製造過程においては、「富山にある小さな工場で職人一人一人が、一工程ずつ手作業で気持ちを込めて作っており、時代や流行に左右されないクルマ作りというのは光岡自動車の理念でもあります」とし、「単なる自動車という道具から、命のある宝物へと作り続けることこそが、我々は時代を超えた価値観があるのではないかと信じて手作りで作り続けているのです」と述べる。

購入ユーザーからのコメントとして、「納車までのワクワク感というのはまるで赤ちゃんがおなかにいるようだったとか、褒められてうれしいのはメカニカルな部分よりも、センスや品の良さなど、現代の自動車にはない暖かい部分をユーザーから支援してもらっています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る