マレーシア、電気料金値上げの見通し

エマージング・マーケット 東南アジア

連邦政府は、燃料コスト転嫁(FCPT)メカニズムの導入に向けた影響調査を終えた。政府補助金の合理化プログラムの一環で、消費者が支払う電気料金が燃料コストの額により決められる見通し。導入により、消費者が支払う電気料金が値上がりすると見られている。

政府が負担している電気料金への補助金額は年間80億-120億リンギとなっている。現行の電気料金は1キロワット/時(kwh)当たり33.5セン。専門家によると、補助金が撤廃された場合は電気料金が1kwh当たり40センになる可能性もあるという。
発電に使用されている燃料の50%が天然ガスで、石炭が40%、水力発電が8%、再生可能エネルギーが2%となっている。ガスは国営石油会社ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)から補助金付きの価格で調達されており、石炭は市場価格で調達されている。ガス価格は上昇傾向にあり、補助金の額も増加傾向にある。

政府系電力会社テナガ・ナショナル(TNB)は豪州から液化天然ガス(LNG)を輸入しており、リンギ安を受けて政府財政への圧力が強まる見通しだ。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  7. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  8. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
  9. BYD、「イオンとの販売提携」に関する報道に声明、「イオン内に30拠点」の事実はないと否定
  10. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る