【トヨタ SAI 改良新型】“書道の筆遣い”を意識したヘッドライト

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ SAIの発表会にはCMに出演する女優の真木よう子さんも登場
トヨタ SAIの発表会にはCMに出演する女優の真木よう子さんも登場 全 6 枚 拡大写真

マイナーチェンジしたトヨタ『SAI』のヘッドランプは、独特の形状となっている。

「ヘッドランプのアイディアは、私が描いたスケッチから出ました」と話すのはトヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部主任の久保興介さん。フロントのトヨタのエンブレムからヘッドランプユニット、サイドのショルダーラインを通り、リアまで1本の線でつながるデザインがSAIの特徴で、クルマ全体を長くダイナミックに見せることで、エレガントさも表現しているという。

「なるべく長い線に見せたいと考えると、普通のヘッドランプユニットであればそこで線は切れてしまいます。では、長くするにはどうしたらと考えているうちにどんどんグリルの方へ(クリアランスランプが)伸びていきました。エンブレムからずっと目線が途切れないようにするために、最終的な表現としてランプが内側につながったのです」と話す。

クリアランスランプの光り方にも特徴を持たせた。LEDランプをひとつ入れ、レフ板を用いて全体を光らせた。「この方法では、全部が同じように光るのではなく、強く光っているところから、すっと消えていくようになり、書道の筆遣いと同様、ギュッと力を入れたところからすっと消えていくような勢いが出てくるのです。グラデーションをつけることで、光りの質感が持て、それが大人っぽさになると思うのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 1.6Lハイブリッド搭載で「日本でも売れそう」…ジープ『チェロキー』新型発表にSNSでは高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る