【NASCARスプリントカップ 第26戦】エドワーズ、逃げ切りで最終戦優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カール・エドワーズ
カール・エドワーズ 全 4 枚 拡大写真

NASCARは9月7日、リッチモンド・インターナショナル・レースウェイで行われたシーズン最終戦のフェデレーテッド・オート・パーツ400で、カール・エドワーズが再スタートを上手く利用してリードを奪い、400ラップのレースに勝利したことを伝えた。

エドワーズは合計46ラップをリードし、最後のリスタートでリーダーのポール・メナードをオーバーテイクして、そのままチェッカーフラッグを受けることとなった。

このレースまでポイントスタンディングで首位に立っていたジミー・ジョンソンは、昨日の予選を女児の誕生で欠場した為、最後尾からのスタートとなった。ジョンソンは第223ラップでパワーを失ってピットインし、24ラップ遅れでレースに復帰するが、第344ラップでウォールを擦って右フロントタイヤをブローし、コーションの原因となる有り様で、結果的に首位の座をマット・ケンゼスに譲ることとなった。

レースの残り5ラップで起こったクリント・ボウヤーのスピンによってコーションが出され、3ラップを残してレースが再開された時、ディフェンディングチャンピオンのブラッド・ケセロウスキーがトップ5からポジションを落とし、ポストシーズンへの進出を逃す結果となってしまった。

フェデレーテッド・オート・パーツ400の結果

1. カール・エドワーズ(フォード)
2. カート・ブッシュ(シボレー)
3. ライアン・ニューマン(シボレー)
4. ジェイミー・マクマーレイ(シボレー)
5. ポール・メナード(シボレー)
6. マット・ケンゼス(トヨタ)
7. マーティン・トルゥエクス・Jr(トヨタ)
8. ジェフ・ゴードン(シボレー)
9. マーク・マーティン(シボレー)
10. リッキー・ステンハウス・Jr(フォード)
11. ケビン・ハーヴィック(シボレー)
12. グレッグ・ビッフル(フォード)
13. デール・アーンハート・Jr(シボレー)
14. ケーシー・ケーン(シボレー)
15. A.J.アルメンディンガー(トヨタ)
16. パブロ・モントーヤ(シボレー)
17. ブラッド・ケセロウスキー(フォード)
18. ジェフ・バートン(シボレー)
19. カイル・ブッシュ(トヨタ)
20. アリク・アルミロラ(フォード)
21. デニー・ハムリン(トヨタ)
22. ジョエイ・ロガーノ(フォード)
23. デビッド・ギリランド(フォード)
24. ブライアン・ヴィッカーズ(トヨタ)
25. クリント・ボウヤー(トヨタ)
26. キャセイ・メアーズ(フォード)
27. マルコス・アンブロス(フォード)
28. トラビス・クヴァピル(トヨタ)
29. デビッド・レーガン(フォード)
30. ダニカ・パトリック(シボレー)
以下、合計43台

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る