【日産360】自動運転だからこそ体感できる、走りの楽しさ

自動車 テクノロジー 安全
日産 自動運転技術
日産 自動運転技術 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は、米カルフォルニア州アーバインで開催中の「日産360」イベントで、2020年の実用化を目指している自動運転技術を公開している。松村基宏執行役員は「自動運転であっても、走りの楽しさを忘れるようなことはない」と言い切る。

【画像全6枚】

松村執行役員は「例えば目が弱くなってしまって、これ以上のスピードを出すのは怖い、だけど欲望の中にはこのコーナーをもう少し早く駆け抜けたいという気持ち、向上心は人間にある。そこで自動運転技術で早いスピードで抜けられてピタッとハンドルが決まった時には、うまくなったように感じられる。また雪道を四輪駆動車で全開のままでスピンすることなく時速100kmで走っていくといった、ラリードライバーでしかできないことも自動運転技術でできてしまう」と説明。

さらに「自動操舵は正確無比にステアリング操作を路面の状況に合わせてしていくので、その際にハンドルに手をあてて何回も何回も繰り返していけば、どういう操作が必要かだんだんわかってくる。自動運転ではなく自分で実際にやってみることもでき、いわば正確な先生がお手本としてついてくるようにもなる。そうなってくると楽しさが広がってくるのではないか。まずは確実な安全を確保しながら、そういうところにも貢献していきたい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る