マレーシア日本人商工会議所が設立30周年 会員企業は574社に増加

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)は9月12日、クアラルンプール(KL)市内のホテルで設立30周年の記念式典を開催した。

1983年に創設されたJACTIMは、当初121社だった会員企業数が30年で574社にまで増加した。19の分科会に別れて活動を行なっている。マレーシア政府との対話の窓口としての活動のほか、1994年に創設した基金を通じて、マレーシアの文化・教育・社会への貢献も行なっている。寄付金額は累計550万リンギに上っている。

式典に先立つ記者会見の中で中村正人 会頭は、30年にわたる日本とマレーシアの経済交流を活発化に導いたJACTIMの活動内容について説明。マレーシアの経済成長で日本企業が恩恵を被ったこと、JACTIMがサービス・セクターでの自由化促進を働き掛けてきたことなどを説明した。また両国間貿易が、今後もさらに拡大するとの見通しを示した。

また中村会頭は、今年度予算案に盛り込まれる見通しの物品・サービス税(GST)について、企業負担が増加する分を緩和するためにマレーシア政府が法人税減税などの対策をとるべきとの考えを表明。インドネシアやタイなどの近隣諸国の経済成長に伴う賃金アップにより生じた相対的なマレーシアの競争力が強化されるチャンスが、先の最低賃金制度の導入やGST導入によって失われかねないと述べた。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  6. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  7. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  8. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
  9. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る