マレーシア先住民優遇策は「怠惰にさせるだけ」=ザイド元首相府相

エマージング・マーケット 東南アジア

野党・国民幸福党(KITA)のザイド・イブラヒム党首は、先にナジブ・ラザク首相が発表したブミプトラ(マレー人および先住民族の総称)の追加経済優遇政策について、「ブミを怠惰にさせるだけ」と批判した。

ザイド氏は、政府が生活改善を進めるために政策をひとつの民族に絞って行なうべきでなく、民族に関わらずニーズにあわせて行なうべきと指摘。「(ブミ優遇策は)浅薄な政策。私はブミだけを特別扱いする必要性を認めない」と述べ、国民が皆平等に扱われるべきとした。

ザイド氏はまた、優遇策なしにブミが競争していけないとの論法を否定。むしろブミ優遇策がブミを怠惰にさせており、ブミが優遇策の依存症になっていると指摘した。

ナジブ首相の追加ブミ優遇政策については、政治アナリストらは近く行われる与党第一党・統一マレー国民組織(UMNO)総裁選挙を見据えてブミの基盤がためをする思惑があると指摘しているが、非ブミはもちろん、ブミの間からも「平等をうたった憲法に抵触する」(法律専門家のアズミ・シャロン博士)との批判の声もあがっている。

ザイド氏は、アブドラ前首相時代に法務担当の首相府相に就任したが、半年足らずで国内治安維持法(ISA)の適用による相次ぐ逮捕に抗議して閣僚職を辞任。その後、野党への急接近を理由に除名された。2009年6月に野党・人民正義党(PKR)に入党したものの2010年11月に離党し、第3の勢力結集に向けてマレーシア人民正義戦線(AKIM、現在のKITA)に合流した。
(マレーシアン・インサイダー、9月19日)

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  7. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  8. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  9. メルセデスベンツ、新型『GLC』や『CLA』を日本初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る