iPadを世界一安く買えるのはマレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
iPad
iPad 全 1 枚 拡大写真

豪コモンウェルス・バンク傘下のコムセック(CommSec)が実施した調査によると、通貨リンギ安を受け、マレーシアが世界で一番安く米アップルのiPadを購入できる国であることが明らかになった。ザ・サンが報じた。

16ギガバイトのiPad(retinaディスプレイモデル、WiFi利用可能)の価格はマレーシアでは474米ドルだが、アルゼンチンでは1094米ドルと2倍以上となっている。ブラジルでの販売価格は791米ドル、デンマークでは725米ドル、タイでは531米ドル、シンガポールでは526米ドル、豪州では502米ドル、米国でも499米ドルとなり、マレーシアが一番安く購入できるという。

コムセックによると、リンギ安を受けて隣国からマレーシアに電化製品を購入するために訪れる人も多いという。通貨リンギの価値は今年5月以降8%下落し、1米ドル=3.21リンギとなっている。

Amリサーチのエコノミストパトリシア・オー氏は、リンギは過小評価されていると分析。年末までに1米ドル=3.12-3.15リンギの水準となると指摘した。

中央銀行バンク・ネガラは、翌日物政策金利(OPR)を年内は3%で据え置くと見込まれている。消費者物価指数(CPI)が3%以上の割合で上昇した場合は、外国投資家がマレーシア市場から離れる可能性もあるという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  6. BYDの軽EV『ラッコ』をどう売っていくのか? 日本専用開発のねらいを東福寺社長に聞いた
  7. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  8. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 「輸入するの?」トヨタ『RAV4ハイブリッド』新型が先行して米国発売へ!SNSの注目は「ハンマーヘッド顔」
  10. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る