シンガポール・スポーツ・ハブに太陽光パネル、面積は7千平方メートル

エマージング・マーケット 東南アジア

来年4月に開場予定のカランのシンガポール・スポーツ・ハブで、太陽光発電のためのパネル設置が開始された。電力需要の一部を賄うためで、年73万4,500ワット時の電力を生産できる。4室の公営住宅146戸の1年分の電力消費量に相当する。

据え付けるパネルは2,721枚で、面積は7,000平方メートルに及ぶ。設置・所有・運営を委託されたのはフェニックス・ソーラーで、収容人員5万5,000人のナショナル・スタジアムの冷房に要するのと同程度の電力を生産できる。

スタジアムには開閉式天井が整備されるが、各座席の下部にあけた穴から冷やした空気が送られる省エネ方式で、通常の冷却方式より15%、電力を節約できるという。

フェニックスは21年間にわたり電力を供給する契約をスポーツ・ハブ側と交わした。パネル設置で直射日光が建物の天井に当たるのが回避されるため、建物に伝導する熱量も減る。

太陽光発電利用では住宅開発庁(HDB)が最近、各地の団地のうち125棟に太陽光パネルを設置・運営する業者の募集入札を開始している。パネル設置が可能な国内建築物の屋上をすべて利用した場合、現在の総電力消費量の15%を生産できる。

スポーツ・ハブに太陽光パネル、面積は7千平方メートル[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  6. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  7. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
  8. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  9. KTM、高性能スーパースポーツ『990 RC R』の2026年モデルを発表
  10. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る