【WEC 第6戦 富士】優勝のトヨタ中嶋一貴「ちょっと複雑な気持ち」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
LMP1ドライバー記者会見
LMP1ドライバー記者会見 全 10 枚 拡大写真

10月20日、富士スピードウェイでおこなわれたWEC(世界耐久選手権)第6戦決勝、豪雨の影響で終始セーフティカー先導のもとで続けられたレースは、2度の中断を経て中途で終了。

ポールでスタートしたアウディの『R18 e-tronクワトロ』1号車がピットストップしたため、2番手を走っていたトヨタ『TS030ハイブリッド』7号車が首位に。これでレース終了で7号車の優勝となった。悪化するコンディションでレースの終了を決断したスチュワードの判断は正しいとはいえ、不完全燃焼で終わった幕引きにドライバーたちは複雑な表情を隠せない。

●トヨタ 7号車 中嶋一貴(総合1位)
「ちょっと複雑な気持ちです。来て頂いたファンの方々には申し訳ない気持ちです。コンディションは非常に悪かったですし、特に2回目の赤旗までは正直レースが出来る状況ではありませんでした。最後はちょっと良くなったかなぁ…と思ったら、また悪くなってしまいました。世界中からレースをしに来た方々にも日本人を代表して申し訳ない思いです。

赤旗の判断は正しかったと思います。いろんな車が走っていて、そのスピード差もあることを考えると、レースをするのは難しかったと思います。セーフティカー・スタートでしたが、その中でも色々なドラマがあって、その結果僕らが一番前に居たということです。

優勝という言葉が相応しいのかは分かりませんが、一番前でレースを終えられたのはトラブルを上手く避けられた結果だと思います。チームにとっても今年初めての優勝ということで、チームに報いられたのは良かったと思っています」

●アウディ2号車 ロイック・デュバル(総合2位)
「トラック・コンディションはとても悪かった。セーフティーカーの後ろでもアクアプレーニング現象が起きていましたし、視界も悪かったです。

2速3速で走っていてもそうだったのでレーシング・スピードで走ることを想像すると、レース・コントロールの判断は良かったと思います。

(ドライバーズ・チャンピオンシップに関しては)今日のポイントがどうなるのか分からないので、自分たちの位置も分かりません。基本的に常にレースに勝とうと思っています。残り2戦もその気持ちです。」

●リベリオン 12号車 アンドレア・ベリッチ(総合3位)
「アメリカのレースで良かった通りチームは良い働きをしてくれました。残念な終わり方になってしまいましたが、レースをするにはリスキーでした。お客さんには申し訳なかったですが、レース・コントロールの判断は正しかったと思います。」

●アウディ・スポーツ ウォルフガング・ウルリッヒ代表
「マニュファクチャラーズタイトルを2連覇出来てとても嬉しいです。トヨタもとても強くなり大変な戦いの中、スタッフの素晴らしい働きによって勝てました。この2連覇は意義深いものがあります」

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る