【ジャパンカップ13】クリテリウム制覇、クラシック2位のガーミン・シャープ、サイクルコンピューターの使い方

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ジャパンカップ13クラシック2位のガーミン・シャープ、ジャック・バウアー選手の走行ログ
ジャパンカップ13クラシック2位のガーミン・シャープ、ジャック・バウアー選手の走行ログ 全 24 枚 拡大写真

日本最大規模の自転車ロードレース「ジャパンカップサイクルロードレース」が、10月18~20日にかけて宇都宮で開催された。

世界からトッププロが集まって行なわれた大会で19日、市街地の平坦コースを周回するクリテリウムを制覇したのはガーミン・シャープのスティール・ヴォン・フォフ選手。

翌20日に行なわれた山のアップダウンを含むクラシックと呼ばれる大会メインレースで、2位に食い込んだのは同じくガーミン・シャープのジャック・バウアー選手だった。

同チームのネイサン・ハース選手は、クラシックの中盤から後半にかけて、レースのメイン集団をけん引する献身的な役割を担った。

同チームのヒェールト・ヴァン・ボント監督はクラシックでの戦略について、「レースに参加した5人の選手がそれぞれの役割を果たしました。ネイサン・ハースが途中まで引き、スティール・ヴォン・フォフとダニエル・マーティンが、ジャック・バウアーのアシストとなる。バウアーはラスト2周でアタックをするという狙いでした」と話した。

2位に入ったジャック・バウアー選手は、「チームのサポートに感謝します」とし、ガーミン・シャープでの強みとなる、ガーミンのサイクルコンピューター(『Edge』シリーズ)の走行ログをクラウドで保存・分析できる「Garmin Connect」の画面を見ながら、レースについて解説した。「今回のレースでは、ラスト2周までいかにパワーを使わずに走るかを意識していました。(プロジェクターの走行ログを見ながら)パワーについては最後に大きく使っていることが分かります」と解説した。

「我々選手は試合より練習に多くの時間を割いています。その際に私が注目しているのは心拍数です。私は心拍数の最高値が190で、今回のレースではそれを超える数値が出ています。いかに全力を尽くしたかが分かります」と話した。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る