【ボルボ 60シリーズ R-DESIGN改良新型】ROMチューンで馬力アップ…ポールスターパフォーマンスパッケージも

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ・V60 T6 AWD R-DESIGN ポールスターパフォーマンスパッケージ
ボルボ・V60 T6 AWD R-DESIGN ポールスターパフォーマンスパッケージ 全 6 枚 拡大写真

ボルボ『S60』や『V60』などに搭載されるT4エンジンと、T6エンジンにはオプションで、ポールスターパフォーマンスパッケージというROMチューンのプログラムがある。

ポールスターパフォーマンスパッケージは、正規ディーラーで純正のプログラムとして販売されているもので、標準モデルに対し出力が向上。馬力では、T4エンジンで180馬力から200馬力、T6エンジンでは304馬力から329馬力となる。

このオプションは、「R-DESIGNに限らず、対象のパワートレインを搭載したクルマであればどのクルマにも搭載可能だが、R-DESIGNとのマッチングは最高だ」とはボルボ・カー・ジャパンマーケティング部プロダクトグループプロダクトスペシャリストの岡田勝也さんの弁。

スウェーデンのポールスター本社とつながったコンピューターでダウンロードするシステムを取っているが、その際には、車台ナンバーとIDなどを登録する必要があり、非常に厳格に管理されているという。

岡田さんによると、「ポールスターとボルボは、資本関係はなく、レーシング活動における公式パートナーという立場」だとし、「ビジネスとしてボルボと連携しROMチューンのプログラムを販売している。先日テスト的にコンプリートカーのようなものを作って、オーストラリアでテスト販売をしたが、今後はそういった活動も拡大していく」と話す。

「レトロフィット(車両購入後でもセットアップ可)できるので、乗った後に、そろそろ飽きてきたな、あるいは何か変化をといった時などに、チューンするとクルマが生まれ変わるという楽しみがある。後で入れた方が、ビフォーアフターで違いが分かっていいと思う」と語った。

価格は20万円。他のボルボと同様のメーカー保証がつけられる。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る