日産 NV200バネット のイエローキャブ、米ニューヨークで運行開始

自動車 ビジネス 企業動向
米国ニューヨークのタクシー、イエローキャブとして運行を開始した日産 NV200T
米国ニューヨークのタクシー、イエローキャブとして運行を開始した日産 NV200T 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の米国法人、北米日産は10月29日、『NV200T』が米国ニューヨークのタクシー、「イエローキャブ」として、運行を開始したと発表した。

日産NV200T (日本名:『NV200バネット』のタクシー仕様)は、米国ニューヨーク市の「タクシー・オブ・トゥモロー」プロジェクトで選ばれた1台。フォードモーターの『トランジットコネクト』、トルコの自動車メーカー、カルサン社の『V1』を抑え、ニューヨーク市民の一般投票などを経て、未来のタクシーに選出されたのが、日産NV200T。

NV200Tのイエローキャブ仕様は、タクシーに求められる快適性を追求。それに加えて、次世代タクシーに相応しいコネクティビリティや、観光客向けのエンターテインメント装備を充実させている点が特徴。

室内は、大人4名の乗客に十分な居住性と、荷物スペースを確保。スライドドアには補助ステップと手すりが装備され、乗降性が高められた。床はフラット設計。ナビゲーション表示もできる巨大なモニターを装備。また、後席乗客専用のエアコン&ヒーター調整システムを導入。パソコンなどが接続できるUSBポート、ニューヨーク中心部にそびえ立つ摩天楼が見渡せるパノラミックルーフも採用された。

日産はニューヨーク市に、NV200Tのイエローキャブ仕様を10年間に渡って、独占的に納入することが決定済み。生産はメキシコのクエルナバカ工場において、8月下旬から開始されている。

北米日産によると、10月23日、NV200Tは最初の運行として、JFK国際空港で乗客を乗せ、ニューヨーク中心部まで走行。10月18日に日産の販売店から納車されたNV200Tが、イエローキャブの歴史に新たな1章を刻んだ。日産自動車のアンディ・パーマー上級副社長は、「NV200Tがマンハッタン周辺で運行を開始したことに興奮している。ニューヨーク以外の新しい市場にも、NV200Tが導入されることを期待したい」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る