パナソニックの最終損益が1693億円の黒字、復活は本物か

自動車 ビジネス 企業動向
パナソニックの最終損益が1693億円の黒字、復活は本物か
パナソニックの最終損益が1693億円の黒字、復活は本物か 全 1 枚 拡大写真

パナソニックは10月31日、2013年度第2四半期の連結決算を発表した。それによると、売上高が3兆7063億円(前年同期比1.9%増)、営業利益が1465億円(同67.8%増)、最終損益が1693億円の黒字となり、前年同期の6851億円の赤字から大きく改善した。

この発表を受け、株価も年初来高値を更新し、約2年4カ月ぶりの高値水準をつけた。パナソニックは本当に復活できたのであろうか。

決算の中身を見ると、自動車関連事業と住宅関連事業が大きく営業増益になったものの、家電やその他の部門は大幅に悪化。テレビ・パネル事業は300億円以上の営業赤字だ。おまけに新たな課題事業も発生した。エアコン事業が中国事業と為替の悪化により赤字に転落、デジタルカメラ事業もコンパクト市場の急減によって赤字を拡大した。

売り上げも増収になっているが、為替影響を除くと8%減収である。それをリストラなどの固定費圧縮によって、大幅な増益に結びつけたわけだ。その額は1202億円。為替の増益分も170億円あり、文字通り商品が売れて利益を大きく伸ばしたというわけではないのだ。

会見の臨んだ津賀一宏社長は終始厳しい表情をし、「下期からは成長戦略へ仕込みを本格させる」と強調した。パナソニックの復活はまだまだ先のようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る