日立建機、建機・鉱山機械部品のグローバル供給体制を再構築…つくば市に物流センターを新設

自動車 ビジネス 企業動向
「つくば部品センタ」の完成予想図
「つくば部品センタ」の完成予想図 全 1 枚 拡大写真

日立建機は、建設機械や鉱山向け機械の保守部品のグローバル供給体制を再構築すると発表した。

今回、グローバル供給拠点であった茨城県土浦市の土浦工場内と周辺に分散している部品センタ機能を、日立物流が茨城県つくば市に建設中の大型物流施設に移転集約する。物流の効率化を図り保守サポート体制を強化する。

建設機械の世界需要は、リーマンショックで一時的に大きく落ち込んだが、2010年以降は回復し、リーマンショック以前を上回る水準で推移している。これに伴って、同社の稼働機械は堅調に増加していることに加え、大型・超大型油圧ショベルや、ダンプトラックといった、長時間の連続稼働を伴う鉱山(マイニング)向け建設機械も大きく増加している。

こうした状況の中、製品のサービス強化が重要なポイントとなっているが、既存の部品センタは、部品需要の増大に対して機能が分散しているなど、迅速に対応できない面があり、保守サポート体制の強化が課題となっていた。

日立グループでは、グローバルでの持続的成長を実現するため、コスト構造の抜本的改革による競争力の向上を図る「ヒタチ・スマート・トランスフォーマット・プロジェクト」を推進している。日立建機もプロジェクトの一員として、日立グループの総合力を生かして、日立物流と協力し、保守部品の大型物流施設となる「つくば部品センタ」を2014年4月に開設する。

つくば部品センタでは、天井クレーン35基、電動移動ラック、ドックレベラー4基、垂直搬送機4台、荷物用エレベータ6基、搬送コンベヤなどの荷役機器を整備する。

同時に、保守部品の物流全般を日立物流に委託し、同社の持つグローバル物流管理システムにより、物流コスト低減と併せてグローバル供給体制の効率化・迅速化を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る