【東京モーターショー13】UDトラックス、低燃費を追求した実験車両を世界初公開

自動車 ニューモデル モーターショー
クオン・フューエル・デモンストレーター
クオン・フューエル・デモンストレーター 全 2 枚 拡大写真

UDトラックスは、「第43回東京モーターショー2013」に、現行『クオン』比で10%以上の燃費改善を目標とする実験車両『クオン・フューエル・デモンストレーター』を世界初公開すると発表した。新興国市場向け新大型トラック『クエスター』も日本初公開する。

世界初公開となる実験車両クオン・フューエル・デモンストレーターは、現行大型車両クオン比10%以上の燃費改善を目標としている。11リッターエンジンを8リッターにダウンサイジングし、高い走行性を維持しながら燃費を改善する。空気抵抗を低減する空気力学的デザインを進化させるとともに、GPSや地図データを活用して前方の坂道やカーブを認識して車速を制御する「アドバンスド・ドライバー・アシスタンス・システム(ADAS)」の搭載で、省燃費運転を支援する。

また、フラッグシップトラック大型クオンも出展する。日本市場を中心とする先進国市場向けのフラッグシップトラック大型トラックで、エンジンやトランスミッションなど燃費を改善するハードウエアを備える一方、運転者の走行性を支援するソフト技術との組み合わせで、環境性能を追求しながら顧客の車両総保有コストを低減する。

モーターショーでは、ギアシフトの絶妙なタイミングと車速を確保しながら省燃費と快適な操縦性を実現する12速電子制御式トランスミッション「エスコット-5」のカットモデルを展示するほか、GH11型エンジンの心臓部を探訪するバーチャルツアーなどユニークな体験も提供する。

新興国向け新大型トラック、クエスターを日本で初公開する。クエスターは新興国市場の様々なニーズに応え、鉱山開発、建設現場、市内配送、長距離輸送など幅広い用途に対応するモデルで、今年8月から新興市場に投入した。

また、同社は、テレマティクスサービスをクオンの全車種に標準装備し、クエスターと中型トラック『コンドル』ではオプション装備で設定している。このサービスは、顧客車両と同社のサービスネットワーク間を遠隔通信で結ぶことで、燃費や整備日程などを顧客にレポートするなど稼働率の向上に貢献するとともに、ドライバーの省燃費運転を支援する幅広いサービスを提供する。

ショーでは、UDインフォメーションサービスが提供する「燃費王」(省燃費運転支援システム)をゲームで体感できる。

今回のショーでは、これら商品と技術を披露することで、UDトラックスの技術革新の歴史と、世界の商用車業界をけん引する日本のものづくりをアピールする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る