【広州モーターショー13】レクサス CT200h、熟成の大幅改良…スピンドルグリルだけじゃない

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス CT200hの大幅改良モデル
レクサス CT200hの大幅改良モデル 全 10 枚 拡大写真

レクサスは11月21日、中国で開幕する広州モーターショー13でワールドプレミアする『CT200h』の大幅改良モデルの詳細を明らかにした。

レクサスCT200hは、2010年春に発表。デビューから3年半を経た今回、初の大がかりな改良が施される。ハイライトは、新型『GS』から導入が開始されたレクサスの新アイデンティティ、スピンドルグリルの採用。

スピンドルグリルを得た改良新型CT200hは、従来よりも表情を明確にした。フロントだけでなく、リア周りも変更。バンパーは新デザインとなり、L字型のリフレクターハウジングが目を引く。

インテリアは、新デザインのステアリングホイールを装備。これは新型『IS』と共通で、直径は370mm。ダッシュボード中央には、オプションの4.2インチTFTモニターが配置される。レクサス独自のリモート・タッチ・インターフェースも2世代目に進化した。

走行面では、ボディ剛性の引き上げや、サスペンションのチューニング見直しを実施。レクサスによると、とくに新開発ダンパーの採用とスプリングレートの変更、リアのスタビライザーの大径化などにより、さらに俊敏で楽しいドライビングを実現しているという。また、エアロダイナミクス性能の向上、NVH性能の改善も図られた。

さらに、ハイブリッドシステムも熟成。欧州仕様の場合、CO2排出量は5g/km低減させ、82g/kmを実現。レクサスは、「クラス最低レベルのCO2排出量」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る