【東京モーターショー13】三菱コンセプト GC-PHEV…新しいフラッグシップをデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
三菱コンセプト GC-PHEV
三菱コンセプト GC-PHEV 全 10 枚 拡大写真
三菱自動車は、東京モーターショー13に、同社の新しいフラッグシップをイメージしてデザインされた、『コンセプト GC-PHEV』を出展した。GCはグランドクルーザーの意味。

「三菱の新しいフラッグシップとしてデザインするにあたり、キャビンより下のボディの迫力と塊感、シンプルでありつつも彫刻的にデザインされていることを狙い、押し出し感と迫力、車格感を目指してデザインした」と話すのは、同社デザイン本部東京デザインスタジオの松岡亮介さん。ボディに対してキャビンは、「ガラスルーフや窓を含めて軽く、開放感のあるデザインとし、その融合という形でデザインした」という。

その理由について松岡さんは、「ラージSUVなので、色々なところを走るイメージから、乗員や周りの環境を守るという意味と、三菱が打ち出している環境性能や安全性を考え、塊感のあるボディをデザインした」と話す。

しかし、その塊感にキャビンは含めなかった。「コンセプト GC-PHEVには、AR技術(Augmented Realityの略。ありのままの知覚情報に、デジタル合成などによる情報を補完し、現実認識を強化させる技術)などを用い、様々なところにカメラやセンサーを仕込み、乗員が安全に快適に運転できるというコンセプトがある。そこで、比較的開放的で視界もなるべく良くするようにし、ボディとのコントラストをつけてデザインした」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る