アフリカ初、がんサミットが南アフリカで開催

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

アフリカ初のがんサミット
11月20日、「2013年世界対がんリーダー・サミット」(WCLS)が南アフリカ、ケープタウンで開催された。WCLSがアフリカ地域で開かれたのは今回が初めてとなる。

「がん」と聞くと富裕な先進国での病気だと考える人も多いかもしれないが、最近では中・低所得国でのがんの急増が目立っている。このサミットは世界の保健、開発構想の中でがん対策を全面的に再編成して調整された多レベルの世界的対応策を確立するための重要なフォーラムとなる。

(画像はUICCホームページより)

中・低所得国でのがん増加
WCLSは、国際対がん連合(UICC)が組織し、南アフリカがん協会が主催した。世界保健機関(WHO)によると、今年全世界で1200万人以上ががんと診断され、約800万人が死亡すると予測されている。そして、がんによる死亡の7割は先進国ではなく、中・低所得国で起きているという事実がある。また、何の対応策も取らずこのままの状況を放置した場合、がんの発症数は2030年までに中所得国で70%、低所得国では82%の増加が予測されている。

世界的ながん対策
UICC会長のメアリー・ゴスポダロウィッツ氏は

「今年のサミットのテーマは『2025年までにがんディバイド(がん対策の格差)をなくす』であり、国内的、国際的、地域的な境界内、および境界を越えて著しく目立っているがん対策の不均衡に緊急に対応する必要性を強調している。がんの発症と死者が圧倒的に増加している地域であるアフリカに本日われわれが集まったことは特に大きな意味がある」(プレスリリースより引用)

と、中・低所得国が大半を占めるアフリカ地域のがん対策の緊急性を強調している。

国連は、2025年までに非感染性疾病(NCD)による早すぎる死を25%減らすというコミットメントを出しており、今回開催されたWCLSなどのサミットによって、世界のがん対策がより進んでいくことが期待される。

世界的ながんサミットが南アフリカで開催

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  6. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
  7. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  8. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  9. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
  10. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る