国際学習到達度調査、マレーシアは数学&科学で改善

エマージング・マーケット 東南アジア

経済協力開発機構(OECD)による国際的な生徒の学習到達度調査(Pisa)の2012年度版で、マレーシアは数学と科学の分野でランキングを上げた。

調査は3年に1回、世界65カ国の15歳の生徒、51万人以上が参加して行われる。読解力や数学知識、科学知識などを調査する。

マレーシアは数学知識の分野のスコアが421となり、2010年調査の404から上昇した。ランキングは52位となった。一方で科学のスコアは420で53位、読解力は398で60位となった。それぞれの平均値は数学が511、科学が528、読解力が508。
隣国シンガポールは全てのカテゴリーでトップ5にランクインした。

マレーシア教育省は声明を発表し、次回2015年のリポートではさらにスコアが改善することを望むとし、そのためにも教育改革を国家教育青写真に基づいて推進すると強調した。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. ガソリンエンジンも復活へ...ポルシェ『ケイマン』次期型、デザイン細部まで丸わかり!
  6. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  7. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. マツダ『CX-70』、ブラックエンブレムなどでスポーツ性を強化…米2026年モデル
  9. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  10. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る