【新聞ウォッチ】軽自動車税の引き上げ、年1万800円と1万4400円の2案

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ダイハツ タント、スズキ スペーシア、ホンダ N BOX
ダイハツ タント、スズキ スペーシア、ホンダ N BOX 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年12月5日付

●秘密保護法案、参院委きょう採決、今国会成立見通し(読売・1面)

●ベア「社員の意識高める」日立川村会長、景気先導、大企業の役割(読売・8面)

●軽自動車税、年1万円超、政府案現行の1.5倍から2倍(朝日・7面)

●米新車市場回復、1500万台超え確実(朝日・9面)

●攻防・自動車労組、ベア控えめ、好調、一時金を重視(朝日・9面)

●ダイハツ軽76万台リコール(朝日・37面)

●タイの「次」日系企業の動きジワリ(産経・11面)

●年末年始の旅行者、過去最高に、9連休、賞与増で(東京・7面)

●高速割引、休日半額6月末まで、政府が激変緩和措置(東京・7面)

●軽自動車保有税上げ、政府・与党方針、平均で数千円、15年10月までに、1000cc以下小型車は下げ案(日経・1面)

ひとくちコメント

ついに、「軽自動車」を「軽」と呼べなくなる日がやってくる。政府・与党は、軽自動車の所有者が年に1回、納める軽自動車税(660cc以下、保有税)を引き上げる方針を固め、2015年10月に予定する消費税の10%への引き上げまでに実施するという。

きょうの日経が1面トップ、朝日も経済面で大きく報じている。これまでも軽の増税をめぐる議論は幾度も取り上げてきたが、具体的な見直し案が明らかになるのは今回が初めて。

朝日によると、年7200円の軽自動車税(地方税)を1万円以上に増税。総務省は具体案として現行の1.5倍の年1万800円と、2倍の年1万4400円とする2案を与党幹部に示したという。

ただ、アメとムチのような案も浮上。日経によると「軽自動車税は1000cc以下の小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった」と報じたうえで、「小型登録車の税額(2万9500円)の引き下げも検討する」というものだ。

つまり、軽と1000cc以下の小型登録車の税負担の格差を縮小するための案のようだが、格差を縮めるというのが狙いならば、税負担ばかりではなく、4人乗りや車両のサイズなど軽特有の制約も見直すべきである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る