三菱自動車、PCBを含む絶縁油など誤処分

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は、パワートレイン製作所、水島製作所で、絶縁油の劣化診断分析などの目的で変圧器から少量採取した微量PCBが含まれる絶縁油とその絶縁油が付着した容器やウエスを、誤って処分していたことが社内調査で判明したと発表した。

同社では、誤処分した分析試料、容器類について追跡調査を行った結果、誤処分による環境への影響はないと考えているとしている。PCBは有毒物質。

同社では、地域住民などに対して「ご迷惑とご心配をお掛け致しましたことを心よりお詫び申し上げます」としている。

また、再発防止策として、分析で発生する少量の試料、油が付着した物、PCB含有未判明な物を、PCB廃棄物として取扱うことを明確にする。変圧器劣化診断とPCB含有分析における手順のチェックシートを作成した。分析などで発生するPCB廃棄物の履歴管理も強化したほか、これらを社内規定に折込み、PCBの取扱い従事者全員へ教育を実施したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る